自作PC 【ASRock】Windows11で本領発揮 H670 STEEL LEGEND【I5-12600K】 ASRockのH670 STEEL LEGENDとi5-12600Kとの組み合わせでベンチマークを試してみました。OSはWindows11にすることによってより本領が発揮されえると思います。スコアはぜひ動画で確認ください。提供:ASRock... 2022.04.05 自作PC
自作PC 【ASRock】マザーボード動作テスト H670 Steel Legend【i5-12600K】 新しいマザーボードを手にしたらまずは動作テストをします。全て組んでからOSを入れることをまずやりません。特にいいパーツだと失敗すると後悔がすごいので確実に石橋を叩きます。提供:ASRockH670 Steel LegendIntel Cor... 2022.04.04 自作PC
自作PC BIOSフラッシュバックボタン【ASRock B660 PRO RS】 ASRockのマザーでスマートボタンが搭載されてるものならCPUがなくてもBIOSを更新できます。(電源はいる)手順もやってみると意外と簡単なのでお困りの方は是非あとWin11へのアップグレードを検討してる人もおすすめです。USB BIOS... 2022.04.03 自作PC
自作PC 【自作PC】メモリーエラーが出ればOK B660 PRO RS【ASRock】 メモリーエラーを確認できればマザーの動作確認OKと判断できます。そのあとにLED点灯で動作不能などはほぼマザーの初期不良です。12世代は少しまだ不安定なものも多いです。いまのとこ3枚に1枚でトラブル発生しました。ASRock B660 PR... 2022.03.30 自作PC
自作PC 【ASUS】自作PCWin11の入れ方 TUF GAMING H670-PRO WIFI D4【i5-12400】 OSのインストールからドライバインストールまで紹介しました。初心者さんのためにできるだけ詳しく紹介しました。RAIDコントローラの「!」を残してる人はけっこういます。詳しい方はいいのですが消したほうがすっきりしますw提供 ASUSTUF G... 2022.03.25 自作PC
自作PC 【ASUS】自作PCの作り方 TUF GAMING H670-PRO WIFI D4【i5-12400】 これを見れば間違いなく自作できるんじゃないかと思ってます。全てを説明することはできていませんが、必要なことはすべて伝えているつもりです。是非自作の参考にしてください。提供 ASUSTUF GAMING H670-PRO WIFI D4マザー... 2022.03.23 自作PC
自作PC 【自作PC】ファンとRGBの配線をマザーから取る【Antec DF700 FLUX】 モジュラー式の電源を使う場合、私はケーブルを1本でも減らしたいです。ハードディスクを使う場合などはSATAが必要になるので素直にファンコン(LEDコン)で構わないと思います。ただのこだわりかもしれません^^;疲れました。あとファンコンのAR... 2022.03.19 自作PC
自作PC 【自作PC】ケースのファンコンに電源を取られる【Antec DF700 FLUX】 個人的に電源からの配線は減らせるなら一本でも減らしたいです。ケースにファンコンが付いていればそれにARGB、ファンどちらも配線すると楽なのですがそのためにSATA電源が必要になってしまいます。なのであえてファンコンを使わずに動かせるようにし... 2022.03.18 自作PC
パソコン 【ミニPC】Linux搭載のコンパクトPC【UM700 × Manjaro Linux】 DeskMini UM700 × Manjaro LinuxLinuxでゲームはできるのか?SteamはLinuxに対応しており多くのタイトルが対応しています。私もLinuxでゲームをしたことはなかったのですがなんと動きました。ただすべての... 2022.03.16 パソコン商品レビュー
自作PC 【自作PC】4Kビデオ編集を快適に!予算15万円じゃ無理? あるYoutuberさんより相談を受けまして検討してみました。16万円代なら十分いけそうな気がしました。出来るだけ安くでも妥協せずに検討した結果です。皆さんならどうします?私ならのパーツi9-12900KAsrock B660 PRO AT... 2022.03.13 自作PC
自作PC 【自作PC】動作確認してから取り付けましょう【Antec Symphony360 ARGB】 提供:Antec簡易水冷は取付が大変なので動作確認してから取り付けないと動かなかったとき原因追及が大変になります。CPUをしっかり冷やしたいなら簡易水冷が一番いいし楽です。Antec Symphony360 ARGB使用パーツCPU Ryz... 2022.03.11 自作PC
自作PC 【自作PC】第4世代インテルにWin11をインストールできるメディアを作る コメントでもいただいてますがこのソフトを使うと簡単に古いPC用インストールメディア作れます。ぜひお試しをシリコンパワー USBメモリ 16GB USB3娘とyoutubeはじめました。チャンネル登録お願いします。やぷまなちゃんねる島田兄妹ち... 2022.03.09 自作PC
自作PC 【自作PC】第4世代インテルにWindows11をインストール【成功】 新たにインストールメディアを作って再挑戦見事インストールできました。次回このインストールメディアの作り方をします。ググればすぐわかりますがwシリコンパワー USBメモリ 16GB USB3使用パーツIntel Core i7-4790ASU... 2022.03.08 自作PC
自作PC 【自作PC】第4世代インテルにWindows11をインストール【失敗】 Windows11は古いパソコンにはインストールできません。あえてそのままでインストールを試みてみました。結果は想像どおりでした。使用パーツIntel Core i7-4790ASUS Z97-C娘とyoutubeはじめました。チャンネル登... 2022.03.07 自作PC
自作PC 【自作PC】シンプルな白いケース【DEEPCOOL CK500】 提供:DEEPCOOL派手じゃないケースが好きな人にはピッタリだと思います。一切LEDがついてないケースは逆に珍しい。いっそLEDが付いてないパーツを揃えて光らないパソコンはありかもDeepcool CK500 WHDeepcool PQ1... 2022.03.05 商品レビュー自作PC
自作PC 【自作PC】Win10にWin11クリーンインストールしてみた Win10が認証できていればWin11は無料でアップグレード可能です。アップグレードではなく直接クリーンインストールしても問題ありませんでした。動画中に話した自作失敗動画が下記です。その後動作した動画です。DATA UV128 16GB娘と... 2022.03.02 自作PC
自作PC 【自作PC】Windows11のインストールメディアを作る Windows11の必要性が今のところありません。が自動的に世の中がWin11だらけになっていきますのでそろそろ準備開始します。ADATA UV128 16GB娘とyoutubeはじめました。チャンネル登録お願いします。やぷまなちゃんねる 2022.02.28 自作PC
自作PC 【自作PC】DDR4のほうが速かった、DDR4vsDDR5【H670-PRO】 メモリはDDR5のほうがいいのか?安いDDR4でもかまわないのか個人的には現状DDR4でいいと思いました。ただ長くパーツを使っていくという考えならDDR5を買っておくべきです。提供:ドスパラASUS TUF GAMING H670-PRO ... 2022.02.25 自作PC