自作PC 【自作PC】第4世代インテルにWindows11をインストール【失敗】 Windows11は古いパソコンにはインストールできません。あえてそのままでインストールを試みてみました。結果は想像どおりでした。使用パーツIntel Core i7-4790ASUS Z97-C娘とyoutubeはじめました。チャンネル登... 2022.03.07 自作PC
自作PC 【自作PC】シンプルな白いケース【DEEPCOOL CK500】 提供:DEEPCOOL派手じゃないケースが好きな人にはピッタリだと思います。一切LEDがついてないケースは逆に珍しい。いっそLEDが付いてないパーツを揃えて光らないパソコンはありかもDeepcool CK500 WHDeepcool PQ1... 2022.03.05 商品レビュー自作PC
自作PC 【自作PC】Win10にWin11クリーンインストールしてみた Win10が認証できていればWin11は無料でアップグレード可能です。アップグレードではなく直接クリーンインストールしても問題ありませんでした。動画中に話した自作失敗動画が下記です。その後動作した動画です。DATA UV128 16GB娘と... 2022.03.02 自作PC
自作PC 【自作PC】Windows11のインストールメディアを作る Windows11の必要性が今のところありません。が自動的に世の中がWin11だらけになっていきますのでそろそろ準備開始します。ADATA UV128 16GB娘とyoutubeはじめました。チャンネル登録お願いします。やぷまなちゃんねる 2022.02.28 自作PC
自作PC 【自作PC】DDR4のほうが速かった、DDR4vsDDR5【H670-PRO】 メモリはDDR5のほうがいいのか?安いDDR4でもかまわないのか個人的には現状DDR4でいいと思いました。ただ長くパーツを使っていくという考えならDDR5を買っておくべきです。提供:ドスパラASUS TUF GAMING H670-PRO ... 2022.02.25 自作PC
自作PC 【自作PC】DDR5メモリ3種類で計測【XPG LANCER RGB DDR5 DRAM】 DDR5をXMP有効に設定したうえでベンチマークテストしてみました。ゲーミングメモリとは?有効なのかというのが一応の課題ですw第12世代インテルでオーバークロックメモリは有効に働きます。ただ個人的にXMPの設定は慎重になるべきかと考えてます... 2022.02.24 自作PC
自作PC PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA ブルースクリーンいやですよねぇUSB機器が原因なことが経験上一番多いのですがそれ以外も何度かあります。これで治るといいなぁと思います。 2022.02.13 自作PC
自作PC RTX3060 12G VS GTX1070Ti Benchmark Test Palit RTX3060 VS GTX1070Tiリクエストがあったので早速アップしてみました。3050<1070Ti<3060まぁ予想通りですか1070Tiの現役ばりばりな感じがいいですね提供:ドスパラPalit GeForce RTX... 2022.02.12 自作PC
自作PC RTX3050 VS GTX1070Ti Benchmark Test Palit RTX3050 VS GTX1070Ti今の3050より当時の1070Tiの価格を考えても性能は上のはずですが比べてほしいとリクエストがありましたのでやってみました。結果3060ならいい勝負になるのかなと思いましたがリクエストが... 2022.02.11 自作PC
自作PC 【Deepcool AK620】12世代i7は空冷でも大丈夫か?【CPUクーラー】 提供:DEEPCOOL12世代i7、i9は水冷がいいとは思いますが空冷のほうがメンテナンスがしやすく場所もとらない、故障にも気づきやすいので私は空冷が好きです。ただ冷却力の安定性は水冷が圧倒的だとは思います。Deepcool AK620 C... 2022.02.10 自作PC
自作PC 【自作PC】ゲーミングPCを予算15万で組むなら【ドスパラ】 ドスパラでSSD以外すべて購入しました。15万円という予算でベストな構成とはどうなのかと考えました。皆さんならどうしますか?Palit GeForce RTX 3060 Dual OC 12GBi5-11400MSI MPG Z490 GA... 2022.02.05 自作PC
自作PC 【i5-11400】初心者向けにゆっくり自作【msi MPG Z490】 自作するときに最小構成で動作確認からOSのインストールまで済ませておくと自作が楽になるのでおすすめです。使用パーツi5-11400MSI MPG Z490 GAMING PLUSCORSAIR DDR4-3200MHzKingston SS... 2022.02.02 自作PC
自作PC 【第12世代】BIOS更新【ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4】 発売直後のマザーのBIOSは基本更新が必要だと考えた方がいいです。マザーボード以外の機器でもファームウェアの更新は必須作業となってきました。10年前は更新しないほうがいいというのが常識でしたが1年に1度ぐらい更新すべきものとなったような気が... 2022.01.28 自作PC
自作PC 【自作PC】どうしても動かないときにCMOSクリア CMOSクリアによって解決するとは限らないのですが解決したという事例がネット上に多数あるのも事実です。いろいろ試したが解決しない方は一度試してみてはどうでしょうかこの作業でマザーボードが故障することはありません。実験用スイッチセット 2022.01.23 自作PC
自作PC 【自作PC】動作確認できました。Q-LED【TUF GAMING H670-PRO WIFI D4】 ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4提供:ドスパラパソコン(PC)通販のドスパラ【公式】パソコンの通販ならドスパラをご利用ください!ゲーミングpc、btoパソコン、pcパーツなどを中心としたカスタマイズパソコンの... 2022.01.21 自作PC
自作PC 【自作PC】自作失敗しました【TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 提供:ドスパラパソコン(PC)通販のドスパラ【公式】パソコンの通販ならドスパラをご利用ください!ゲーミングpc、btoパソコン、pcパーツなどを中心としたカスタマイズパソコンの通販サイトです。www.dospara.co.jp*CMOSクリ... 2022.01.16 自作PC
自作PC 【自作PC】グラフィックボードから映像がでない【RTX3070Ti】 視聴者さんからコメントで質問がありました。マザーからは映像がでるがグラボを差すと映像が出ないということです。3070Tiというなかなか高価なグラボを使われているので動画で想像できる限りの問題を考えてみました。Palit eForce RTX... 2022.01.09 自作PC
自作PC 【自作PC】電源を選ぶポイントは5つ DEEPCOOL PQ1000M 提供:DEEPCOOL自作PCで一番大切なパーツは電源です。昔はおまけでつていくるものだったのですが容量が必要となってきた昨今価格、容量、安定を考えると慎重に選びたいところです。とはいえ価格が高すぎては買えませんので自分の予算にあったものを... 2022.01.05 自作PC