自作PC 【自作PC】ジャンクパーツで娘に自作させてみた【JUNK】 娘にパソコンが必要になり、急遽余ってるジャンクパーツで自作させてみました。初心者さんには参考になるかも?使用パーツCPU G3258(Anniversary Edition 3.20GHz)マザー GA-H97-HD3メモリ シリコンパワー... 2021.07.25 自作PC
自作PC 【自作PC】電源を交換するとPCの性能がアップした【FSP1200W】 提供:FSP今まで電源を交換してベンチマークがここまで上がったのは初めてです。CPUの補助電源が12Pinや16Pinのマザーが増えてきたので高出力の電源でしっかり刺してやる必要が出てきたということでしょうか高い電源は正直あまり使いたくなか... 2021.07.21 自作PC
自作PC 【自作PC】空冷ファンのベストバイAS500PLUS【DEEPCOOL】 提供:DEEEPCOOLAS500がかなり好評で、それがツインファンとなったのだから文句なしです。特にRYZENを空冷で冷やすならこれがベストなんじゃないでしょうかサイズを気にしないならアサシンのほうがいいかもですがwCPUクーラー Dee... 2021.07.18 自作PC
自作PC 【自作PC】第11世代のマザーでSSDが認識しない?【第10世代CPU】 何気にCPUを交換したらOSが起動しなかったことがありました。調べたらHYPER M.2スロットは第11世代のCPUでしか使えないことがわかりました。そんなことあるのと思いましたがその他のマザーでも同じ仕様のようです。ご利用時は気を付けてく... 2021.07.16 自作PC
自作PC 【自作PC】ゲーミングPC完成しましたので紹介します【RTX3060】 Antecのケースを以前紹介したのですが、Antecのおすすめ状態だとRGBが派手すぎたので私好みにスペックを変更して作りなおしました。グラボはRTX3060Palitです。ドスパラさんで購入できますので是非検討してみてください。電源、メモ... 2021.07.15 自作PC
自作PC 【自作PC】簡易水冷の仕組み、取付方法【DEEPCOOL】 第10世代10600Kを使ってゲーミングPCを作ります。TDPが高いので空冷をあきらめ簡易水冷にします。簡易水冷はRGBが付いてるものが多く、ただでさえ取付が面倒なのに配線がややこしいです。光らなくていいならRGBの配線はしなくていいです。... 2021.07.11 自作PC
自作PC 【自作PC】マザーの動作を確認すれば失敗は0になる説【B560M】 この状態での動作確認を必ずやります。そうすると安心して自作をすすめられるのでよいと思います。あとBEEPスピーカーでメモリーエラーだしとくといいですよ使用したパーツマザー ASRock B560M PRO4CPU Intel i5-1060... 2021.07.10 自作PC
自作PC 【自作PC】ブルースクリーンの原因は意外なものだった【トラブル】 ブルースクリーンの多くはメモリに絡んだものがほとんどだと思われます。ここ1年でUSBが原因での不具合が3件以上ありました。その不具合はすべてAMD系のマザーボードでした。パソコンが不安定なときUSBに接続されている全機器を一度確認すると症状... 2021.07.09 自作PC
自作PC 【自作PC】自作経験のない女子が4万円で自作してみた【G6405】 提供:ドスパラ撮影協力:ドスパラ京都店ゲスト:ワサコ2021 8/7.8.9突劇金魚プロデュース Gold Fish Theater「GFT版 贋作・桜の森の満開の下」「チケットお求めの際は備考欄に(わさこ取り置き)とご記入ください。」ドス... 2021.07.04 自作PC
自作PC 【自作PC】これぞゲーミングPCと呼ぶに相応しい見た目【DarkCube】 提供: AntecマイクロATXマザーを逆さに取り付け。RGBLEDをこれでもかとあしらったものです。ど派手でかっこいいDarkCubeです。マイクロATX対応ケースなのにすごく大きく重いです。配線もしやすくありません。。。がこれがいい!と... 2021.07.03 自作PC
自作PC 【コンパクトSSD】冷却ファン搭載のSSD HyperDisk X【世界最小クラス】 提供:MadSpace Japanマクアケホームページ冷却ファンが搭載されたポータブルSSDです。熱対策されいるので常に安定して動作してくれそうです。持ち歩きにはとてもおすすめできます。ファンの音が少し気になりますがデータ転送が終われば抜い... 2021.06.30 商品レビュー自作PC
自作PC 【自作PC】予算7万円で作るとしたら? 息子が受けてきた依頼なのです。申し訳ないですがお断りしたのです。でももし作るならと想定してみました。何かの参考になれば幸いです。ドスパラCPU RYZEN3 4350Gマザー ASRockA520M Pro4メモリ CFD DDR4-266... 2021.06.26 自作PC
自作PC 【自作PC】グリスを塗るのが面倒だ!これでテストは十分【熱伝導シート】 CPUの動作確認するたびにグリスを塗ることになると思いますがこういったシート状のもので繰り返し使えるものがありました。テストで使うには十分かなと思わました。親和産業ICG30 (IC Graphite Thermal Pad 30×30)使... 2021.06.25 自作PC
自作PC 【自作PC】i5をi7に交換したらグラボの性能はアップするのか【3070Ti】 提供:ドスパラPalit GeForce RTX 3070 Ti GameRock OC 8GBCPUの性能でグラボに変化はあるのか?もちろんありますがある程度の性能まで上げるとほぼ同じ状態になります。なのでゲームが目的であれば最重要視する... 2021.06.24 自作PC
自作PC 【自作PC】i7-11700kはコスパ抜群?定格なら白虎でも大丈夫【TDP 125w】 提供:ドスパラIntel Core i7 11700K BOXTDP125wで爆熱だと聞いてたのですが定格なら白虎でも問題なかったです。価格もRyzen7 5800Xより1万円ほどお安くコスパもいい気がしました。今後また比較等していきたいと... 2021.06.19 自作PC
自作PC 【自作PC】H97のジャンクPCゲット、まだまだいける【H97M PRO4】 動作が不安定だということで廃棄を依頼されましたが頂いてきました。マザーがけっこういいのがついててラッキーと思い動作を確認。OSのインストールでこけてしまいました。たったこれだけのことだったのねという解決でした。マザーボード Asrock H... 2021.06.18 自作PC
自作PC 【自作PC】B450でZEN3は動くのか?【TUF B450M-PLUS GAMING】 ZEN3にはB450は向いてないらしいですがBIOSを更新することにより動作させることはできます。5番代とどの程度差がつくものかわかりませんがとりあえず動作検証してみました。使用パーツマザー ASUS TUF B450M-PLUS GAMI... 2021.06.17 自作PC
自作PC 【自作PC】3070Ti vs 3080 価格は同じ、性能は?【Palit GameRock OC】 提供: ドスパラPalit GeForce RTX™ 3070 Ti GameRock OC玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3080 GG-RTX3080-E10GB/TP昨年10月に103,000円で購入した3080と105... 2021.06.14 商品レビュー自作PC