自作PC トラブルの原因はSSDだった【MiniTool ShadowMaker】 提供:MiniToolSSDが原因でWindowsが正常に動作しなくなり、電源が入らなくなりました。環境を残したまま解決するためにSSDをMiniToolでクローン化しました。結果問題なく環境移行し、トラブルを解決することができました。使用... 2023.11.24 自作PC
自作PC i5 14600K VS i7 13700K 14世代か13世代買うならどっち? 提供:ドスパラIntel Core i5 14600K BOX*PR動画です13世代のi7と14世代のi5どっちを買うか?私なら12世代のi7かi5にし、グラフィックボードに予算をまわします。あくまでゲームを重視した場合ですが皆さんはどうで... 2023.11.22 自作PC
自作PC CPS C3 T500 ピラーレスなおしゃれなケース、エアフロー良好 提供:CPS2か月前ぐらいに海外から木箱が届きました。何かと思ったらこのケースが入ってたわけです。ものすごく言い訳でもダメなわけでもないケースなのですがいまのところどこにも販売してなさそうです。作詞作曲 uedax 「夢幻(むげん」 歌 い... 2023.11.14 自作PC
自作PC Z790 vs Z690 チップセットの違いでの性能差はどれぐらい?【第14世代 i5-14600K】 提供:ドスパラIntel Core i5 14600K BOX*PR動画ですZ690で動作テストをしましたがZ790との性能差を確認してみました。Z790のほうが確実に性能がアップしますが買い替えるほどの差ではない。それよりCPU選びのほう... 2023.11.12 自作PC
自作PC ケースファン11個!エアフロー最強か?【Antec AX90】 ファンが11個付くとあるので付けてみようと思ったらけっこう大変でした。見た目は人によるでしょうが綺麗だとは思います。提供:AntecPCケース AX90水冷 Vortex 360 ARGB作詞作曲 uedax 「夢幻(むげん」 歌 いろはも... 2023.11.07 自作PC
自作PC 簡易水冷は吸気か排気か AX90で自作してみた【Antec】 提供:AntecPCケース AX90水冷 Vortex 360 ARGB簡易水冷は吸気がベストだと思います。トップから排気のほうが楽だったり見た目がいいときもありますがケース内の温かい空気がラジエータに送ることになります。なので見た目などの... 2023.11.04 自作PC
自作PC i5-14600K VS i5-13600k 14世代と13世代ではどう違う? 提供:ドスパラIntel Core i5 14600K BOX*PR動画です13世代からの買い替えは必要か検討してみました。個人的には14世代のi5よりは13世代のi5のほうが好みです。あとは価格を考えるとi7-13700のほうがいいような... 2023.10.31 自作PC
自作PC 【自作PC】自作PCとフィギュアの愛称が抜群【ASRock B650 LiveMixier】 マザーボードを主役にしたく自作したPCで一番気に入ってます。フィギュアを突然かざりつけたくなりエヴァが好きなのでやってみました。マザーを使徒、水枕を使徒のコアとして動きのある配置にしてみました。フィギュア リボルテックヤマグチNo.28 エ... 2023.10.29 自作PC
自作PC i5-14600kをZ690で動作確認したら動かない? do not shut down or reset the system to prevent system bootup failure 14世代 Intel Core i5 14600Kを入手したので12世代Z690で動作確認。BIOSを更新する必要があったのですが思ったより苦労しました。皆さんも気を付けましょう。パフォーマンス等はまた後日。提供:ドスパラIntel Cor... 2023.10.21 自作PC
自作PC パソコンが重い、電源が切れない入らない、原因はこれだった 2.5インチのSSDって正直トラブルがあったことほとんどないです。故障も2個ぐらいしか経験ないのです。特にメーカーを気にしたこともあまりなかったのですが今回のはひどいなと思います。運悪くハズレを引いたのかもしれないが印象が悪すぎるので二度と... 2023.10.19 自作PC
自作PC 自作PCが動かないとき、必ず試すべきこと Dead Or Alive パソコンを組んだけど動かない、突然動かなくなった。この質問でスペックが記載ない場合はメモリーエラーを確認してもらってます。それでも動かないと返してくるかたも多いのですがコンセントが抜けてたなどの根本的ミスもけっこうありますので是非チェックし... 2023.10.16 自作PC
自作PC 【自作PC】ケースの動作確認したことあります?配線が楽になる 私はケースの動作確認をけっこうします。ケースが原因のトラブルにあったことがあるので確認するようになりました。配線の確認にもなりますので是非やってみてほしいです。ケースにマザーを入れるのが楽になるのでおすすめです。提供:AntecAntec ... 2023.10.15 自作PC
自作PC ASSASSIN Ⅳ販売開始、空冷最強か?【ASSASSIN4】 ハイエンドなCPUはほぼすべて水冷推奨になってます。そのなかで空冷派はどうするべきか、これですAssassinです。正直Assassin3ほどの衝撃はないですがしっかり冷やしてくれます。提供:DEEPCOOLASSASSIN IV使用パーツ... 2023.09.08 自作PC
自作PC 無料でブルーレイをMP4にする【2023】 結婚式などの映像を気軽に共有するならMP4に変換するといいでしょう。グーグルフォトで共有すればほとんどの人が問題なく見れるはずです。 2023.08.27 自作PC
自作PC デスクトップ級のミニPC、Beelink SER5 MAX 5800H Ryzen7 5800H搭載の最強ミニPCです。TDP54W、4.4G、8コア16スレッドはもうデスクトップに劣らない性能。このサイズにこれだけの性能を搭載できたのはすごい。ぜひチェックしてみてください。提供:BeelinkBeelink ... 2023.08.19 自作PC
自作PC これはすごいSSD!国産 TLC NAND採用、WD Blue SN580 GEN4 容量の大きいSSDはQLCが採用されています。今回紹介するのは日本製TLC NANDを採用したSN580です。TLCはQLCに比べ高性能、高寿命です。SSDは使えば使うほど性能は低下しますがSN580は静的SLCキャッシュと動的キャッシュの... 2023.08.12 自作PC
自作PC グラボのPalitが35周年を迎えました。ドスパラでキャンペーン中 20年前ぐらい、Palitのグラボを5千円ぐらいで購入し友人達とMMOを楽しんだのをよく覚えています。35周年を迎えたということでドスパラでキャンペーン中この機会にぜひチェック、購入してみてください。Palit35周年 2023.08.10 自作PC
自作PC SSDを買うならTLCを選ぶべき、QLCって駄目なのか? SSDは仕組みの違いで耐久性、速度が変わってきます。一番いいものを選びたいですが、いいものは高い!なので安くてそこそこいいものはどれかを知ってもらいたいです。AMAZONで売ってるTLCGEN4Western Digital SD 1TB ... 2023.08.08 自作PC