自作PC 最新のSOLはダウンロードが難しい?ダウロードとインストールを紹介【アセットコルサ】 はじめてなら少し難しいSOLダウンロードとインストールできるだけわかりやすく紹介します。SOLダウンロード先前回 • 5分でわかる首都高速インストール!Asset Corsa【アセットコルサ】 首都高リバイバルプロジェクトSteamAss... 2023.08.03 ゲーム自作PC
自作PC CPUの反り、改善、修復、復活できるか? 水平に近い状態にCPUをおければ動作するんじゃないの?ってことでいろいろ考え試してみました。参考になればうれしいです。Thermalright LGA1700-BCFCPU曲げ度合い矯正使用パーツi5- 12400i3-12100Fマザーボ... 2023.08.01 自作PC
自作PC 反ってしまったCPUが矯正金具で動くのか? 前回DRAM点灯で動作しなくなったマザーとCPU。原因はCPUが反ってしまいソケットに正常に接触していないためメモリーエラーになっていることがわかりました。矯正金具が販売されてるので付けることで動作させられるのか?前回動画:【自作PC】DR... 2023.07.28 自作PC
自作PC 【自作PC】DRAM点灯して動作しない【動作確認方法】 12世代でけっこう話題になったCPUの反りですが、12世代以外でも起きます。反ってるのが問題じゃなく違う理由でも同じ症状になることがあります。使用パーツi5- 12400i3-12100FマザーボードTUF GAMING H670-PRO ... 2023.07.26 自作PC
自作PC 【一番簡単】PCゲームで簡単にフレームレートを確認する方法 簡単にFPSを確認する方法です。RADEON環境でも使えます。いろいろ使ってますがこれが一番簡単でした。nvidia FrameViewテストに使用したパーツCPU intel i3 13100マザー ASRock Z790 LiveMix... 2023.07.22 ゲーム自作PC
自作PC 【Windows11】ウインドウのサイズが自動で変わる【サイズ固定方法】 自動でウインドウのサイズが変わる機能がWin10からありましたが私はこれが嫌でしたwなのですぐに切るのですが皆さんはどうでしょう 2023.07.21 自作PC
自作PC 【スタートメニュー】やっぱり左下がいい、Win11のスタート【Windows11】 簡単にできますし実用的です^^;Windowsのスタートはずっと左下がいいと思います。 2023.07.20 自作PC
自作PC 【自作PC】4060がなんとハイエンドグラボに勝ちます。。。【Palit GeForce RTX 4060 Dual 8GB】 7年前なんですねぇ10万円だして買うかすごく悩んで結局1070を買いました。いまだに1070も現役です。消費電力と発熱は驚くほど下がっています。ケース内の温度はグラボが一番影響していると思います。前世代のものからの買い替えは必要ないかもしれ... 2023.07.15 自作PC
自作PC 自作PCが動かない!チェックすべきこと パーツに問題がなければ、この手順で動かないことはないはずです。この手順の途中で予想外のことが起こるようなら故障を疑っていいはずです。テストに使用したパーツCPU intel i3 13100マザー ASRock Z790 LiveMixer... 2023.07.13 自作PC
自作PC 【18.5インチ】大画面モバイルモニター登場【InnoView】 VESA対応の大画面モバイルモニター18.5インチです。今後もっと大画面化、軽量化がすすんで気軽に使えるようになるのが個人的には理想です。このサイズあれば不満はないのですが3画面を気軽に実現できるような時代を待ってます。提供:innnoVi... 2023.07.09 商品レビュー自作PC
自作PC 【自作PC】エアフロー最強ケース Thermaltake Ceres 500 TG ARGB 140mmファンが4基搭載されているのでエアフローが最強です。簡易水冷を420mmにすれば完璧と言えます。組み立ても説明書をしっかい見ていれば他とくらべ快適に作業できます。大ききファンに魅力を感じる方はぜひチェックを提供:Thermalta... 2023.07.08 自作PC
自作PC 【自作PC】故障しない電源選び Thermaltake TOUGHPOWER GF 10年以上前は電源は数千円で変えましたが今は1万円以上が当たり前です。ただ昔に比べ故障率はかなり下がりました。白物家電並みに使えます。電源を選ぶときは10年保証、日本製コンデンサ、この二つを基準にすると安心して使えると思います。提供:The... 2023.07.06 自作PC
自作PC 【自作PC】AM4でゲームするならAMD Ryzen 7 5800X3Dを買うべきだ【値下がり中】 AmazonUSAから2か月前に買ったのですが日本も安くなりました。ゲームなら最新CPUにも負けない、AM4で使えるこのCPU。AMD派なら買っとくべきでは!?AMD Ryzen 7 5800X3D*Amazonは売り切れぎみなので他で買っ... 2023.07.01 自作PC
自作PC 【自作PC】2.1インチのLCDディスプレイを搭載 Thermaltake TOUGHLIQUID Ultra 360【簡易水冷】 水枕にディスプレイがついてるものは初めて使いました。見た目はかなりいい感じです。CPUとGPUの温度を同時に出したりして状態を視覚的に確認できるのはいいです。てか5800X3Dすごいです。今が買いと言えます。提供:ThermaltakeTO... 2023.06.30 自作PC
自作PC 【自作PC】420mmのラジエーターに交換したら最強PCになった【Antec Performance 1 FT】 前に作ったPCを少し変更しました。CPU、簡易水冷、メモリを変更したのとエアフローを改善させました。かなりいい感じです。最強と言ってますがCPUとグラボは個人的に最強w組み立て動画 • 【自作PC】冷却性能No.1ケース... ケース An... 2023.06.21 自作PC
自作PC 【自作PC】今買いのグラボは4070Tiだ!4070 Ti GamingPro 12GB 消費電力が低いのに性能がいい、しかも温度も低いここまでの性能なら文句なしです。3080Tiは冷却環境が整えられる環境で使ったほうがいいです。提供:ドスパラPalit GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GBボトル... 2023.06.17 自作PC
自作PC 【自作PC】爆熱だが爆速、最大12,400MB/s Crucial T700 PCIe Gen5 SSD GEN5のSSDが登場しました。速いのはいいが熱いのはどうなんだろう?M.2スロットの位置によってはヒートシンク付けれなかったりします。価格ともにハイエンド仕様です。提供:CruciaT700 PCIe Gen5 SSDボトル温度計ステッカ... 2023.06.15 自作PC
自作PC 【自作PC】4060Tiは3070Tiに勝てる?Palit GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB 4060Tiはかなり省エネです。電源も600Wあれば十分です。フルHDで快適にゲームが楽しめればいいという方にはおすすめできます。それ以上は4070を選択しましょう。提供:ドスパラPalit GeForce RTX 4060 Ti Dual... 2023.06.11 自作PC